top of page

コンデンサマイク

  • yuuukey1003
  • 2020年8月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年8月28日



新しくマイク買いました。いや、声ちっさいからどうしても動画で喋るときに聞こえづらいのよね、、まぁ声張れよって話なんだけど、そうするとなんか怒ってるみたいになりそうだし


というか僕は声が物凄く低いので(ベーシストなので?)なかなかフツーのスマホマイクとかカメラの付属のマイクだと拾ってくれなくて...しかも本体に近づかなきゃいけないけどそんなんしたらアップ過ぎるし


てことで繊細な音まで拾ってくれるコンデンサマイクをゲットした訳なんですね


なんでコンデンサにしたかってそりゃ細かい音もきちんと拾ってくれるのでトークにはもってこいなんです


音楽の現場だとレコーディングとかではボーカルや楽器等幅広く使われてますね


繊細故にかなり色々と雑音も拾うので、パソコンのファンやエアコン、その他ノイズが乗りやすいのが繊細さ故の欠点ですが、幸いそこまで騒がしい住宅環境では無いので問題無いです


で、このコンデンサマイクは扱い注意な所がありまして、基本的に電源が必要なマイクなのでシールド挿したら音出る訳ではありません。


ファンタム電源が必要なので、インターフェイスに付いているファンタムのスイッチをポチっと入れましょう。これでインターフェイスから電気が供給され音を拾ってくれます


で、ここで注意!


必ず抜き差しの際はファンタム電源をオフにしておく事!!でないとマイクが壊れます...


なので、マイクを繋ぐ時はファンタムスイッチをオフに、使い終えてシールドを抜く時もファンタムスイッチをオフに


ここ大事!

忘れずに行ってください。でないと...



まぁ繊細で振動、衝撃や抜き差しにまで気を使うマイクですがやはり素晴らしく綺麗に音拾ってくれます。


楽器やらない方でもゲーム配信やトーク中心の配信をなさる方などにもピッタリなマイクです。


見た目もなんかいいですよね、レコーディングしてるみたいでカッコいい


僕はマランツのモデルを購入しました。コンデンサマイクがこんな値段で買えるなんて......!!!!!


勿論上見たらキリ無いんですが、通常喋り録るくらいなら全く、全く問題無く、というか十分過ぎる位に拾ってくれます。是非オススメです


最後まで読んで頂きありがとうございました


商品はこちら




YK

 
 
 

Comentarios


bottom of page